つれづれなるままに... 2024年12月

今週末の料理

2024年12月01日 (SUN) 21:25:21

30日:曇り時々雨。足の痛みはほぼ無くなった。万代のカフェでモーニング。妻を送り、スーパーで買い物して帰宅。家事をこなし、久しぶりのジョギング。まずはゆっくり短距離で。4.21kmを29:10。気温9度なので寒いだろうと、手袋・ネックウォーマー・ウインドブレーカーを着用したが、少々暑かった。一休みしたら、スーパーの牛丼弁当とインスタント味噌汁と前夜の煮物を食す。その後は、妻が買った本を読む。14時からアルビ、今年最後のホームゲーム番組を見る。引き分け以上でJ1残留が確定するのだが、全然良いとこなし。0-1で負ける。J1残留は、8日のアウェイゲームまでお預け。って言うか、残留厳しいのではないか。その後も、読書。18時からジムでトレーニング。動的なバランスと体幹、上半身の筋力を鍛える。腿裏とか足の甲とかバキバキに固まっていて、それをほぐすことで動きが良くなる。ジムが終わったら妻と店で合流し、近くの回らない寿司屋に行く。店の近くなので前から行ってみたかったお店。28回目の結婚式記念日に予約してみた。寿司屋で注文とか経験がないので、お任せコースを注文する。お酒を飲まないことを伝えたら、おつまみのお刺身を削ることもできると言われ、お刺身は無しとする。で、茶碗蒸し・白子とエリンギの天ぷら・ぶりしゃぶ・お寿司十貫でお腹いっぱい。どれも美味しかった。お寿司は江戸前風で、必要な味付けがされて出てくるので自分で醤油をつけることがない。食べたあとの喉の乾きがなくて快適。流石にお高いので、年に何回も来れないだろうけど良い経験でした。

1日:雨のち曇り。軽く筋肉痛。屋久島で買った鯖節をホットサンドにして朝食。うん、美味しかった。妻を送り、帰宅後は家事・雑事。妻が月曜日に配達する流し台を2つ組み立てる。12時になるがお腹が減らない。鯖節サンドが重かったか。雨が止んでいるのでジョギング。今日は手袋無し。走り始めたら調子が良かったので、5km最速を目指してみる。かなり力入れて走ってみたが、結果は32:40。全然早くない。まぁこれから頑張りますか。5.66kmを38:02。一休みしたら、まるちゃん味噌ラーメンの昼食。洗濯機を回す。「AKIRA」をYoutubeで無料配信しているのを見る。何回見ても良いなぁ。アピタへ買い物に行き帰宅。筋肉痛が辛くなってきた。キーマカレーと大根とツナのサラダを作る。流し台を車に積み込んでから、妻を迎えに行く。帰宅後、キーマカレーを温め大根サラダと共に2人の夕食。

今週末の料理

2024年12月08日 (SUN) 20:58:22

7日:雨時々雪。二日酔い? 妻には自分の運転で出勤してもらう。一日、グダグタ。古いiMacを処分するため初期化する。夜は、無印のレトルトをご飯にかけて2人の夕食。

8日:雨時々雪。頭痛がある。妻を送り、帰宅後は家事、雑事。妻が月曜日に配達する流し台と棚を組み立てる。昼はまるちゃん醤油ラーメン。アピタへ買い物に行き帰宅。おでんを仕込む。アルビレックス最終戦は、テレビ中継が無いのでTwitterで状況確認。とりあえず負けなかった。J1残留確定。一安心。妻を迎えに行き帰宅する。おでんを温め、茹で卵と搾菜の和物を作り、大根のポリポリ漬けと共に2人の夕食。ガソリンは、174円です。

今週末の料理

2024年12月15日 (SUN) 21:35:39

14日:晴れ。トーストの朝食。妻を送り、オレは時間を潰してからジムなのだがブックカフェは開いていなかった。ジムの駐車場で時間を潰す。ジムではバランスと筋力強化。帰宅後、ちゃんぽん鍋の残りにうどんを入れて食す。ホームセンターでタイヤの空気入れを買う。実家に顔を出し、母の車のタイヤ交換。車が小さいので割と簡単。タイヤに空気を入れる。帰宅後はジョギング。5.14kmを34:16。スーパーで買い物して帰宅。肉豆腐を作る。妻を迎えに行き帰宅。満月前日の月が綺麗だ。肉豆腐を温め直して、2人の夕食。誕生日プレゼントとして、山用?モバイルバッテリーを贈られる。

15日:荒天。外が白い。全身筋肉痛。車の雪を下ろしてから出かける。雨、風、霙と色々激しい。駅南のカフェでモーニング。妻を送り、帰宅後は家事をこなす。昼はまるちゃん味噌ラーメン。次男が使っていた部屋で本棚を組み立てる。転倒防止金具まで付けたら、結構時間が掛かった。再び駅南に行く。ビックカメラでモバイルバッテリー用のケーブルを買う。ジュンク堂でクリスマスプレゼントの本を買う。毎年買っているけど、今年はクリスマスラッピングが無かったなぁ。コストダウンか。スーパーで買い物して帰宅。妻を迎えに行き帰宅。夜は、肉豆腐を温め直して頂き物のベーコンを焼いて、2人の夕食。

今週末の料理

2024年12月22日 (SUN) 21:51:50

21日:雨。万代のカフェでモーニング。妻を送り、米屋に行く。玄米を20kg購入する。10kgで150円ほど値上がりしていた。帰宅途中、なんか道が混んでいる。師走だからかなぁ。帰宅後は洗濯機を回す。妻がカフェで見た雑誌が欲しいと言うので、ジュンク堂に行き購入する。昼は、駅ナカのタイ料理屋でパッタイを食す。駅ナカのショッピングフロアで妻の誕生プレゼントを購入する。アピタへ行き会社で使う内履きと食品を購入する。精米に行く。順番待ちの間に、車のなかで米袋を引きずったら、米袋が破れて米が漏れてしまう。慌てて帰宅し、別の袋に詰め直す。こぼれた米をできるだけ拾って、残りは掃除機で吸う。やれやれ。その後は、家事をこなし、妻が配達する棚をとりあえず2個組み立てる。豚バラ大根とキャロットラペを作ってから、妻を迎えに行く。帰宅後は、豚バラ大根を温め、2人の夕食。ガソリンは、182円です。こちらも値上り。

22日:荒天。スーパーで米と共に次男に送る食品を買う。ついでに、朝食のパンを買う。妻を送り、精米に行く。いつもの所は次の人が寒空のした並んでいた。別のところに行ったら、米を3袋も並べてる人がいた。混んでいるのは師走だからかなぁ。いよいよ初めて精米所に行ってみると、直ぐに入れた。けど、なんか機械が古そう。いつも通り八分つき。帰宅後、パンを食べたらジョギング。風が強いけど、青空が見える。風を避けて林の中を走る。それでも寒い! 5.56kmを38:29。昼は、うどんを茹でてレトルトのカレーうどん。残りの棚3個組み立てる。年末の大掃除として、掃除機でホコリを吸って、雑巾で拭く。スーパーで買い物して帰宅。大根とソーセージのポトフを作り、ブロッコリーを茹でる。妻を迎えに行き、帰宅後、ブロッコリーのガーリック焼きを作り、ポトフと共に2人の夕食。外が白くなり始めた。明日の朝は、電車動くのかなぁ。

妻の誕生日

2024年12月26日 (THU) 22:18:06

26日:雨。妻の誕生日なので休暇を取得した。でも、9時15分には車におもちゃを満載し、2人で配達に行く。燕市に向かう途中、赤塚のパン屋のイートインで朝食。車で移動中、タイヤの空気圧低下のメッセージが出る! 慌ててガソリンスタンドに入り、タイヤに空気を入れる。まぁ減ってたといえば減っていた。燕市では2箇所にお届け。燕三条地場産業振興センターに行き、Bitで昼食。それなりのお値段だが、お値段以上。旨い! 次なるは、三条市の歯医者さんに行き、壁面おもちゃの取り付け。初めての設置で戸惑うが、なんとかキレイに取り付けられた。岩室の日帰り温泉だいろの湯に行って、ひとっ風呂浴びる。50畳大庭園露天風呂で風にあたりながら温泉を楽しむ。一旦帰宅し先日組み立てた棚を積めるだけ積んで、近くのこども園に運びいれる。もう一回帰宅して残りの棚を積み込みこども園に運ぶ。これでお仕事?終了。三度帰宅して、妻に誕生日プレゼントを渡す。イオンへ行き、美味しいお寿司を程々に食す。食品を買って帰宅する。

2024年に読んだ本

2024年に読んだ本は28冊。非常に少ないね。
2024年の一番は、なんと言っても「三体」か。スケールが大きすぎてついて行けてないけど。

2024年の読書メーター
読んだ本の数:28
読んだページ数:9383
ナイス数:238

わたしたちの親不孝介護 「親孝行の呪い」から自由になろうわたしたちの親不孝介護 「親孝行の呪い」から自由になろう
読了日:12月22日 著者:川内 潤
親不孝介護 距離を取るからうまくいく親不孝介護 距離を取るからうまくいく感想
なるほど、まずは包括。
読了日:11月30日 著者:山中 浩之,川内 潤
ゴーストハウスゴーストハウス感想
古本市で買った本。面白くて、途中で止められなかった。
読了日:11月17日 著者:クリフ マクニッシュ
県庁おもてなし課 (角川文庫)県庁おもてなし課 (角川文庫)
読了日:11月07日 著者:有川 浩
屋久島ジュウソウ (集英社文庫)屋久島ジュウソウ (集英社文庫)感想
宮之浦岳を舐めている。でも、山に登らない人にとってはそんなものか。 「あとがきに代えて」が良かった。
読了日:09月15日 著者:森 絵都
もし僕らのことばがウィスキーであったなら (新潮文庫)もし僕らのことばがウィスキーであったなら (新潮文庫)
読了日:09月14日 著者:村上 春樹
こどもを野に放て! AI時代に活きる知性の育て方こどもを野に放て! AI時代に活きる知性の育て方感想
春山氏ってYAMAPの人なのか!
読了日:08月25日 著者:養老 孟司,中村 桂子,池澤 夏樹,春山 慶彦
はっとりさんちの野性な毎日 (河出文庫 は 32-1)はっとりさんちの野性な毎日 (河出文庫 は 32-1)感想
「はっとりさんちの狩猟な毎日」も読んでいるが、加筆・修正されているとのことで読んでみた。加筆された近況は、なつのことが書かれていて良かった(耳が聞こえないのは良くないが)。解説が山崎ナオコーラってのが不思議。解説の内容も不思議。
読了日:08月16日 著者:服部 小雪
フライデー・ブラックフライデー・ブラック
読了日:08月04日 著者:ナナ・クワメ・アジェイ=ブレニヤー
生きのびるための事務生きのびるための事務感想
まぁ彼には生きのびるだけの才能?センス?があったわけで。
読了日:07月24日 著者:坂口恭平
三体3 死神永生 下 (ハヤカワ文庫SF)三体3 死神永生 下 (ハヤカワ文庫SF)感想
最後は話がデカすぎてついて行けなかった...
読了日:06月28日 著者:劉 慈欣
三体3 死神永生 上 (ハヤカワ文庫SF)三体3 死神永生 上 (ハヤカワ文庫SF)
読了日:06月23日 著者:劉 慈欣
246246感想
テレビに出ない理由、いいね。
読了日:06月20日 著者:沢木 耕太郎
夜の向こうの蛹たち夜の向こうの蛹たち感想
いろいろ濃縮されていて面白かった!
読了日:05月12日 著者:近藤史恵
三体2 黒暗森林 下 (ハヤカワ文庫SF)三体2 黒暗森林 下 (ハヤカワ文庫SF)感想
なるほどねぇ。IIIが待ち遠しい!
読了日:05月12日 著者:劉 慈欣
三体2 黒暗森林 上 (ハヤカワ文庫SF)三体2 黒暗森林 上 (ハヤカワ文庫SF)
読了日:05月10日 著者:劉 慈欣
何故エリーズは語らなかったのか? Why Didn’t Elise Speak? (講談社タイガ モ-A 18)何故エリーズは語らなかったのか? Why Didn’t Elise Speak? (講談社タイガ モ-A 18)感想
ギャロワ博士がクローンに自分の人生を与えようとしたのかと思いながら読んでました。
読了日:04月20日 著者:森 博嗣
百年の孤独 (Obra de Garc´ia M´arquez)百年の孤独 (Obra de Garc´ia M´arquez)感想
こう言う物だったのか。なんとも奇想天外なストーリー。飽きそうだけど飽きずに読み切ることができた。
読了日:03月24日 著者:ガブリエル ガルシア=マルケス
三体 (ハヤカワ文庫SF)三体 (ハヤカワ文庫SF)感想
スケールがデカイ! 4月の2巻発売が待ち遠しい。
読了日:03月22日 著者:劉 慈欣
われはラザロわれはラザロ
読了日:03月17日 著者:アンナ・カヴァン
小説家の一日小説家の一日
読了日:03月13日 著者:井上 荒野
【2017年・第15回『このミステリーがすごい!大賞』大賞受賞作】 がん消滅の罠 完全寛解の謎 (『このミス』大賞シリーズ)【2017年・第15回『このミステリーがすごい!大賞』大賞受賞作】 がん消滅の罠 完全寛解の謎 (『このミス』大賞シリーズ)感想
ラストの畳み掛けが凄かった。
読了日:02月25日 著者:岩木 一麻
推し、燃ゆ推し、燃ゆ感想
売れた本なので読んでみた。50過ぎのオヤジが言うことなし。
読了日:02月12日 著者:宇佐見りん
東京日記7 館内すべてお雛さま。 (東京日記 7)東京日記7 館内すべてお雛さま。 (東京日記 7)感想
コロナ禍!
読了日:02月12日 著者:川上 弘美
気ぬけごはん 2気ぬけごはん 2感想
どれも美味しそう。ピェンロー作ろう。
読了日:02月09日 著者:高山 なおみ
ボーイミーツガールの極端なものボーイミーツガールの極端なもの感想
「ニキの屈辱」以来の恋愛小説とのこと。「ニキの屈辱」も良かったが、本作も良い! 恋愛小説向きの作家さんでは無いと思うのだが良いものは良い!
読了日:01月24日 著者:山崎ナオコーラ
サカナとヤクザ: 暴力団の巨大資金源「密漁ビジネス」を追う (小学館文庫 す 12-2)サカナとヤクザ: 暴力団の巨大資金源「密漁ビジネス」を追う (小学館文庫 す 12-2)感想
「サカナと」と言う割には「ヤクザ」が多め。密漁ビジネスについて、もっとコンパクトに纏まっていると良かったかも。
読了日:01月14日 著者:鈴木 智彦
妻のオンパレード The cream of the notes 12 (講談社文庫 も 28-85)妻のオンパレード The cream of the notes 12 (講談社文庫 も 28-85)
読了日:01月06日 著者:森 博嗣

(C) Copyright 2024 Yokoya. All rights reserved.