つれづれなるままに... 2001年7月

マウスパッド
2001年07月02日 (MON) 23:57:10

昨日、iBookを見に行ったついでに、マウスパッドを買ってきた。光学式対応の乳白色のもの。形も四角だし、極々ありきたり。でも、「iMacに最適」とか書いてあって、まぁこれにするか、ってな感じ。

コピー用紙をマウスパッド代わりに敷いていたのと、それほど操作性は変わらないけど、コピー用紙だと子どもにくしゃくしゃにされていたので、それが改善されるか。

ビールの飛んだ日
2001年07月04日 (WED) 21:03:19

定時で帰宅し家族で夕飯を食べ、外はまだ明るいし散歩に行くことにした。次男を抱っこし長男を引き連れ、近所の酒屋までビールを買いに行くのだ。

歩いて数分の酒屋へ行き、エビス・ビールを1本買い、袋に入れてもらう。長男が持ちたいと言うので、落とさないよう注意を与え持たせる。せっかく袋に入れてもらったのに、袋の上からビールを直接持っている。冷たさを楽しんでいるのだろう。

帰り道中程で、ガシャっと言う音。それに続き、プシューの音。長男がビールを地面に落とし、しかも当たり所が悪かったのか缶に穴が空き、そこからビールが吹き出しているのだ。「あ、ビール飛んじゃったねぇ」「ビール壊れちゃったねぇ」だって。怒ってもしょうがないので、とりあえず「ごめんなさい」を言わせる。

ビールの吹き出し終わるのを待ち、長男の手に残っている袋を受け取る。放置して帰るわけにもいかず、大部分が残っているビール缶を袋に入れて持ち帰った。おかげで今夜もビールを飲むことなく一日が終わる。

G4 Cube製造中止
2001年07月06日 (FRI) 22:36:34

Appleの小型パソコンG4 Cubeの製造中止が発表になった。確かに、売れそうもないパソコンだが、コンセプトは良かったと思う。プロが使うには拡張性に乏しく、家庭で使うには値段が高い。

G4 Cubeの良いところの一つに、冷却ファンを搭載していない事があげられる。家庭で使うには、静かなことは良いことだ。Appleの製品では、G4 CubeとiMacが冷却ファン無しデスクトップだ。自宅でiMacを使っていて、静かでとても良い。電源を入れっぱなしにしていても、存在が気にならない。

Windowsマシンの事は良く知らないが、どうなのだろう? 冷却ファンなしのデスクトップはあるのだろうか? ともするとノート・ブックにも冷却ファンが付いていたりするよね、Windowsマシンって。電源を入れるとうるさいなんて、いつまで経ってもパソコンは家電製品になれないぞ。

マナーと言うか、モラルと言うか
2001年07月14日 (SAT) 21:39:01

最近増えている車いすマークの付いた駐車場。大抵、施設の出入り口に近くゆったりとしたスペースで優遇された特等席だ。私の考えからすると、そのスペースに車は止めないのだが、見るからに健常者が車いすステッカーも貼っていない車でそのスペースに車を止めているのを良く見かける。車いすマークの付いた駐車場は、シルバーシートみたいな物で法的拘束力はないだろう(多分)。だから、そのスペースに健常者が車を止めないのは、マナーとかモラルに頼ることになると思う。そうなると、人それぞれ考え方や基準が基準が違うので、人によっては「特等席が空いていてラッキー」となるのだろう。

私だって人に誇れるほど、品行方正ではない。しかし、この「車いすマークの付いた駐車場」の件に関しては、健常者は車を止めるべきでないと思うなぁ。車に乗って楽しているんだから、駐車場内で数十メーター位歩けよな。

加藤いづみ
2001年07月14日 (SAT) 22:36:01

NHK-BS「フォーク大集合」の出演者に加藤いづみの文字を見つけて、懐かしく思った。昔は、何回か渋公に見に行ったものだ。このところ、CDも出てないし芸能界から消えたと思っていたのだ。久しぶりにTVで見る加藤いづみは老けていた、今ふうの化粧も見なれていないので一寸不自然。しかし、歌声は以前のままで良い感じ。

さっそく、インターネットでHomepageを探す。はぁ、小田和正のツアーに参加していたのですか...。自分のCDは、1999年が最後。レンタルして聞いてみようかなぁ。

海の日
2001年07月20日 (FRI) 14:48:13

今日は、海の日。当然、海水浴に家族で出かける。昨日発表の天気予報は今ひとつだったのだが、海岸に着いてみると風はあるが良い天気。

砂浜に陣取り長男を海の中へ誘うが相変わらずのりが悪く、砂浜で遊びたいと言う。まぁいつものことなので、とりあえず砂浜での遊びにつきあい、その後海へはいる。少し冷たいが気持ちよい。すこし曇っており佐渡はよく見えない。佐渡が見えてこその新潟の海だと思うのは私だけだろうか?

海に入ったり砂浜で遊んだりして過ごす、弁当を食べていたら昼寝から次男が目を覚ます。食後、また少し海に入ったりする。今度は次男も足先だけ海に浸けてやる。まだ、次男には海水浴は無理だよなぁ。

帰ると言うと相変わらず長男はぐずる。まぁこれもいつものこと。また、明日も海に行くかなぁ。新潟は海水浴場が近いので手軽なレジャーだ。

教育施設の環境改善進む?
2001年07月20日 (FRI) 21:22:25

先週の新潟市発行の「市報」のトップ記事は「教育施設の環境改善進む」だった。これによると学校の図書館などに冷房設備の設置を始めたとある。

「学校にクーラーなんて甘いなぁ」と思う反面、「近年の夏の暑さでは必要かな」とも思う。しかし、記事を読んでいくと「図書館、保健室、教務室などに...」なんだ、単に先生がクーラー欲しくて、設備改善を進めたんちゃうん???

あっちぇねっかて
2001年07月22日 (SUN) 21:48:06

非常に暑い3連休だった。20日に続き、21日も海水浴に行って来た。相変わらず長男は帰るときにぐずった。まぁ、これは親の失敗でもあるのだが、困った物だ。

日中暑いと車に乗る気にもならない。近くの買い物程度ならば、自転車の方が手軽で涼しい。車なんてクーラーを使ってもなかなか冷えないし、冷えないうちに目的地に着いてしまう。自転車は渋滞知らずで、駐車場にも困らない。帰ってきてからシャワーでも浴びれば、それはそれで快適。

さーみてば
2001年07月23日 (MON) 21:39:59

連休開けて出社した会社のクーラーは、快適だ。しかし、それも限度があるぞ。

クーラーの温度設定を誰でもできる仕組みなので、寒いなーと思って、クーラーの設定を見に行ったら、なんと22度に設定されている。いくら何でもそりゃ寒いだろう。と言うことで、25度に設定し直しました。オレ的には26度でも充分なのだが、人によっては、それでは暑いのだろうなぁ。

更新できず
2001年07月31日 (TUE) 23:29:18

平日は仕事で慌ただしいし、休日は海に行ったりして疲れてグッタリしてるし、書く暇がない。書きたい内容もあったりするのだが...。

いつになったら少しは落ち着くのだろうか?


(C) Copyright 2000-2004 Yokoya. All rights reserved.