つれづれなるままに... 2024年9月

今週末の料理

2024年09月01日 (SUN) 21:25:24

31日:曇り一時雨。妻を送る。帰宅後、バラの剪定を行い追肥する。一息ついていたら、ジムから連絡が入る。忘れていた! 急いで着替えてジムに向かう。35分遅れでトレーニング開始。左右バランスを取りながら負荷をかける。少々短めにトレーニング終了。帰宅後、前夜のカレーを食す。録画した番組など見ながら一休み。雨が止んだので、ジョギング。10kmを目指す。雨上がりで気温は30度を下回っていたけど、だんだん天気が良くなってきた。4.5km過ぎから歩く。その後も走ったり歩いたり。結果、9.38kmを1:15:11。シャワーを浴びて、洗濯機を回す。妻を迎えに行き、スーパーで買い物して帰宅。夜は、チキンソテーとトマトと卵の炒め物を作り、前夜の千切りキャベツを並べて3人の夕食。

1日:晴れ。オレはトースト、妻はヨーグルトを食す。妻を送り、アピタで買い物。米は売り切れていた、関係ないけど。玄関前を掃いたり、家事をこなす。昼は焼きビーフンを作り、三男と食す。三男の運転で無印良品まで出かけて買い物。帰宅後は読書。三男のリクエストで餃子を大葉入りで仕込む。妻を迎えに行き帰宅。夜は、トマトとキュウリのナムルを作り、餃子を焼く。美味しい餃子を3人で食す。

三連休その1

2024年09月10日 (TUE) 22:00:29

7日:晴れ。妻を送り、帰宅後は家事をこなす。昼は前日の残り物で済ます。ホームセンターで買い物して、アピタで買い物して帰宅。モロヘイヤの下ごしらえをしてから、ジョギングの準備。妻の店の駐車場に車を停めて走り始める。気温が30度を下回っているので、まぁ走れる。2km近く走ったところで、スマートウォッチを操作してしまい、そこまで走ったログが消えてしまった。その後のログは、6.91kmを54:04。シャワーを浴びたら、チキンソテーを作り、モロヘイヤをお浸しにして、2人の夕食。ガソリンは、168円です。

8日:曇のち晴れ。駅南のカフェでモーニングを食してから、妻を店まで送る。帰宅後、気温が低いので走ろうかとしたら、雨が降ってきた。洗濯機を回し、家事をこなす。雨が止んだので、ジョギング。走り始めたら日が差してきて辛い。結構歩く。終盤は林の中に避難して歩く。8.12kmを1:09:49。うーん、走れない。シャワーを浴びたら、グダグダ。食欲がない。昼は、枝豆をつまんだだけ。アウトドアショップに行って、ザックを見る。ザックのコーナーが縮小していて、大きいザックが少ない。ギアも小さくなっているし、大きいのは売れないのかも。実家に顔を出し、精米してから帰宅する。妻を迎えに行き、アウトドアショップへ行く。オレの大型ザックと妻の小型ザックと妻の登山靴を購入する。美味しいイタリアンの店に行き、セットメニューでピザとパスタを食す。帰宅後は山準備。早起きに向けて早く寝たいのだが、オレは体が火照ってなかなか寝付けない。

9日:妻の休みに合わせて休暇を取得した。5時半に起きるが、体調は万全では無い。6時過ぎに出発する。途中のコンビニで食料を仕入れて、高速に入ったのは6時半過ぎか。高速は道路工事箇所が多く、ペースが上がらない。それでも、8時半頃、谷川岳ロープウェイ着。立体の駐車場はガラガラ。ロープウェイもガラガラ。9時過ぎに天神平駅着。山の上はガスで真っ白。9時15分、歩き始める。オレは15分程で喉が乾き小休止。妻は先に歩いていってしまう。その後もオレは汗だくのヘロヘロで、妻に追いつくことはできない。木道や岩場、鎖場など整備されていて変化にとんだ山道。鎖場を登りきったと思ったら、ザックの脇ポケットからナルゲンボトルが落ちてしまい、拾いに戻ったりする。肩の小屋手前で、待っていた妻と合流する。オレはナルゲンの水500mlを飲みきってしまい。ザックに入れていた予備に交換する。11時35分、トマの耳登頂。岩陰でお昼にする。持参したお湯でカップ味噌汁を作り、おにぎりと共に食す。美味い! 12時10分、オキの耳登頂。風を避けたところで、インスタントなカフェラテを飲む。時折、ガスが切れて下界を見ることができる。12時30分、手袋を着用し下山開始。岩場の下りは、両手を使い、時には尻をつきながら進む。妻が、右腿を木の枝をぶつけてしまう。肩の小屋手前で、雨がポツポツ降ってきた。肩の小屋に入り雨支度。妻は売店で手ぬぐいを購入する。ザックカバーをつけて、ジャケットを着て歩き始める。結局、雨は降ることなく、途中でジャケットを脱ぐ。時折振り返ると、ガスの切れ間からオキの耳が見える。14時30分過ぎ、天神平駅着。しばし、外のベンチでまったりする。風が爽やかだ。15時前のロープウェイで下山する。駐車場で靴を履き替えたら、日帰り温泉に向かう。妻がネットで見つけた「鈴森の湯」は、ぱっと見の入口はともかく、川沿いの露天風呂が最高。汗を流してスッキリしたら、途中で見つけたチーズタルトの店で、オープンテラスでソーダ水と共にタルトを食す。水上ICから高速に乗り、妻にも運転してもらって新潟を目指す。18時半過ぎには新潟に戻り、近場の回る寿司で夕食とする。帰宅後は、山道具の後片付けと洗濯。妻は手袋を片方なくし、打った腿が青くなってきた。それはそれとして、疲れたけど、楽しかった! 登山者と虫が少なくて歩きやすかったけど、ピーク時は大変なことになるんだろうな。

三連休その2

2024年09月16日 (MON) 22:06:22

14日:晴れ。最高気温32.2度。妻を送る途中で耳鼻科に診察券を出す。17番目。妻を送り、一旦帰宅し家事をこなす。10時過ぎに耳鼻科に行くが順番はまだまだ。本を読んで順番を待つ。順番が来ると診察はあっという間に終わる。薬局で花粉症の薬を買い、帰宅する。昼は、無印の胡麻麻婆坦々のレトルトを食す。アピタで買い物して帰宅。ハヤシライスとサーモンマリネを作る。19時からジムでトレーニング。妻を迎えて帰宅する。ハヤシを温め直して2人の夕食。

15日:雷雨。最高気温27.7度。妻は残業で夕飯も外だとか。ハヤシを冷蔵庫に仕舞い忘れた。季節的に不安なので処分する。オレはトースト、妻はヨーグルトの朝食。妻を送り、帰宅後は読書。昼は、玉子炒飯とマリネを食す。Amazonビデオで押井守の「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」を観る。雨が落ち着いたら走りに行こうと待っているのだが、雨は落ち着かない。ダラダラと待つ。なんか頭が痛くなってきた。夜は、葱とワカメをたっぷり入れたまるちゃん味噌ラーメン。妻から連絡があるまで、録画した星新一のショートショート番組など見て過ごす。22時過ぎに連絡が入り、妻を迎えて帰宅。

16日:晴れ時々曇り。オレはトースト、妻はヨーグルトの朝食。妻を送り、帰宅後は家事。普段はやらないところの掃除をしたり。TSUTAYAでDVDを借りて、アピタで買い物して帰宅。昼は、アピタの白身魚フライ弁当を食す。録画した星新一のショートショート番組を見て過ごす。キュウリのナムルを仕込む。夕方からジョギング。妻の店の駐車場に車を停めて走る。風は爽やかだが日が当たるとツライ。6km過ぎから少々歩く。結果、8.80kmを1:07:59。シャワーを浴びて一休みしたら、豚の生姜焼きと大根と油揚げの味噌汁を作る。キュウリのナムルと共に2人の夕食。食後、DVDで「もののけ姫」を観る。こういう映画だったのか。

三連休その3

2024年09月23日 (MON) 21:12:29

21日:土砂降り。最高気温23.2度。オレはトースト、妻はヨーグルトの朝食。妻を送り、ブックカフェで時間を潰してからジム。ジムでは、足をほぐし、左右バランスの取れる体にしていく。股関節が硬いのかな。ジムが終わり、駐車場の車に乗り込むだけでびしょ濡れ。帰宅後は、半田めんを茹で、かぼちゃの煮物とナスの炒めたのと共に食す。涼しいのでクーラーを止める。雨と疲れでダラダラ。もののけ姫と共に借りたジェイソン・ステイサムの「オペレーション・フォーチュン」を観る。雨が激しいので走りに行けない。その後もダラダラ。家事をこなし、妻を迎えに行き帰宅。夜は、肉うどんを作り、かぼちゃの煮物とナスの炒めたのと共に2人の夕食。

22日:雨。最高気温25.3度。ちょっと遠くのカフェに行くが、待っている人がいる様なので別の店へ行くことにする。コインパーキングに車を停めて、別のカフェに入るが、なんとパンがまだ届いておらずトーストセットが用意できないとのこと。仕方なく、店をでる。妻の出勤時間に間に合わなくなるので、おにぎり屋さんでおにぎりを買って、妻を店まで送る。オレは帰宅後おにぎりを食し、家事をこなす。アピタで買い物して帰宅。昼は、まるちゃん醤油ラーメン。キャロットラペを作る。りゅーとぴあへ行き、新潟メモリアルオケの定期演奏会を観る。なんか凄い大勢で演奏するのね。休憩時間にコーヒーとドーナツを食す。終演後、妻の店の駐車場に停めた車の中で着替えてジョギング。雨は上がっている。気温は23度くらい。風が強いけど、暑さよりまし。結果、8.30kmを1:00:11。強風の割にはまあまあか。シャワーを浴びたら、一休み。夜は、豚バラとキャベツの蒸し煮を作り、栃尾の油揚げを半分焼いて、キャロットラペを並べて2人の夕食。ガソリンは、173円です。

23日:雨のち晴れ。再び、ちょっと遠くのカフェに行くが、やはり待っている人がいる。タリーズに移動して、モーニングセットを食す。妻を店まで送り、オレはユニクロでパンツと靴下を買う。スーパーで買い物して帰宅。家事をこなす。昼は、出来合いのカツ丼。お腹が落ち着くのを待たずにジョギング。10kmか20kmかハーフか。曇りのはずが、日差しがキツイ。風もキツイ。体も重い。それでも、トコトコ走り続ける。9km辺りの自動販売機でポカリスエットを買う。12km辺りでジェルを摂る。その後は歩いたり走ったり。結果、20.66kmを2:46:23。この気候と体調からしたら妥当なせんか。シャワーを浴びたら、洗濯機を回す。その後は、だらだら。妻を迎えに行き帰宅。夜は、長芋の豚肉巻きとキャベツと油揚げの味噌汁を作り、前日の残りの栃尾の油揚げを焼いて2人の夕食。

今週末の料理

2024年09月29日 (SUN) 21:48:24

28日:曇り。最高気温26.4度。妻を送り、眼科と内科が併設されている病院に行く。受付では何も言われなかったのだが、検査に進むためにマスクの着用が必要とのこと。2枚で50円のマスクを買い、着用する。内科ではおしっこと血液を採取する。診察では、肝機能の方は多分季節的なものだろうけど血液検査結果にての判断となる。心臓エコー検査を予約して内科はお終い。眼科では、視力検査して眼圧とか眼底カメラ?とかで検査。こちらは、老眼で遠くも見にくくなって!右目の視力が落ちてきているけど、黄斑変性は無しとの診断。健康診断で指摘された点は、多分、問題なし。精算して帰宅する。精算時にマスク代を徴収されなかった気がする、まぁ良いか。帰宅すると、前夜帰宅した次男が出かけるところだった。昼は一人で、まるちゃん塩ラーメン。お腹が落ち着いたらジョギング。曇りだけど、時折日が差し暑い。6km過ぎに一度歩く。日陰の多い方に移動したら、また走れるようになったので、ジョギング続行。暑い。11km過ぎ、コース上唯一のコンビニに入り、ポカリとinゼリーを購入する。涼しいコンビニの中で、ポカリをフラスコに入れ替え、inゼリーを一気飲みする。その後も走ったり歩いたり。結果、20.91 kmを2:43:59。去年はもう少し走れていたなぁ。このまま、マラソン大会はツライなぁ。シャワーを浴びたら、妻を迎えに行く。スーパーで夕飯の相談をしながら食材を選んでいたら、次男から夕飯は外で食べるとの連絡が入る。メニューを変更して、カツオのタタキだけ購入する。夜は、前夜の残り物とカツオのタタキ。

29日:晴れのち曇り。妻、次男と共に、万代でモーニング。妻を送り、そのままアピタに行く。次男がビジネス用のYシャツが欲しいと言うので、オレの分も含めてまとめ買い。帰宅後は、オレは家事をこなし、次男はお勉強。昼は玉子炒飯を作り、次男と食す。お腹が落ち着いたら、オレは再びアピタへ行き、食材を購入する。帰宅後、忍び瓜を作ってから、ジョギング。前日より雲が多く、気温も少し下がり走りやすくなっている。10.31kmを1:13:15。いいペースだ。妻の迎えを次男に託し、オレは餃子作り。紫蘇入り餃子を40個焼いて、おろしナメコを作り、忍び瓜も並べて3人の夕食。食後、妻のイベント準備として子ども向けゲームを3種やる。記憶でも反射神経でも運でも次男に敵わず、次男の三連勝となる。


(C) Copyright 2024 Yokoya. All rights reserved.